ラクラク簡単に出来るお掃除を探索中!家事初心者の『ふたっち』です。
窓拭きは、窓の数が多いととても大変ですよね。
引っ越しに合わせて先週から始めた窓拭きは、やっと2枚終わりましたが、まだまだ窓拭き・サッシ掃除・ゴムパッキンのカビ退治とやることが続きます。
- 家事えもん流!窓拭きをしながら結露防止もできちゃう裏技
- 家事えもん流!ゴムパッキンのカビを退治できちゃう裏技
- 家事えもん流!加圧式スプレーでサッシが簡単キレイになる裏技
今回は、この3つを紹介していきます。
家事初心者の私も挑戦してみました!
見出し
家事えもん流!窓拭きがきれいに出来て結露防止もできる裏技
窓ガラスの結露は、室内と室外の温度差が大きい時に起きます。
結露で出てきた水滴を放置しておくと、近くのカーテンやサッシにカビが発生してしまうことがあります。
またカビの胞子は、乾くと風にのって空気中を飛び回るので、人体にとって悪影響なんです。
今回、ご紹介する家事えもんの裏技は家庭の台所に1本はある中性洗剤を使った結露防止の窓拭きです。
中性洗剤に含まれる界面活性剤という成分は、水を付きにくくしてくれます。
用意する物
- 中性洗剤
- タオルまたは布
- キッチンペーパー
- バケツ
中性洗剤のラベルに「中性」と書いてあるか確認しておきましょう。
使い方
- 窓ガラスの水滴を拭きとって下準備をします。
- 水と中性洗剤を20対1の割合で混ぜます。
- タオルなどにしっかり染み込ませて緩めに絞り、窓ガラス全体を拭いていきます。
- キッチンペーパーで乾拭きをして、中性洗剤を薄くのばしたら完成。
家事えもん流!加圧式スプレーでサッシがきれいになる裏技
砂ボコリや土ボコリなどの汚れ掃除は、ほうきやブラシで十分に間に合います。
汚れが頑固になっている場合の家事えもんの裏技は、オススメのマルハチ産業の『ブラッシングスプレー』を使った方法です。
私も使ってみましたが、サッシにジェット噴射すると水圧の勢いで汚れが一気に浮き出てきました。
用意する物
- 加圧式スプレー
- 500mlペットボトル
使い方
- 500mlペットボトルに水を8分目まで入れます。
- ペットボトルに本体をしっかり接続します。
- ハンドルを使って加圧します。
- レバーを押すと水が出ます。
加圧式スプレーを使ってみた結果
- 掃除する前のサッシ
- 掃除した後のサッシ
100均のスリムブラシを使ってみた結果
加圧式スプレーが用意できない方は、100均のダイソーで『ペットボトルにつけるスリムブラシ』がオススメです。
- 掃除する前のサッシ
- 水を流しながらブラシで汚れを落とします。
- 掃除した後のサッシ
家事えもん流!ゴムパッキンのカビをきれいに退治できる裏技
ゴムパッキンのゴムの中までカビの根が深くはってしまうと、エタノールで拭くだけではカビの根までは取れません。
そこで家事えもんが考えたのが、キッチンペーパーとラップを使った裏技です。
用意する物
- カビ取り洗剤
- キッチンペーパー
- ラップ
- 発泡スチロールのトレイ
- ゴム手袋
使い方
※ゴム手袋とマスクを準備
- キッチンペーパーを縦に3等分し、細長く丸めます。
- カビ取り洗剤をトレイに少量入れます。
- キッチンペーパーをカビ取り洗剤に染み込ませて、ゴムパッキンのカビの上にのせていきます。
- 乾かないうちに、ゴムパッキンの周りをラップをかぶせて密封します。
- 20分経過したら、キッチンペーパーとラップをはがします。
- 水拭きをしたあとに乾拭きをすれば完成です。
- 塩素系の洗剤は、ニオイを吸うと体調が悪くなったり、手に触れると荒れてしまう危険があります。
- 酸素系の洗剤とは決して混ぜないように注意してください。
- 窓を開けて換気を徹底することと、マスクとゴム手袋は用意しておきましょう。
まとめ
いかがだったでしょうか?
今回は
- 家事えもん流!窓拭きをしながら結露防止もできちゃう裏技
- 家事えもん流!ゴムパッキンのカビを退治できちゃう裏技
- 家事えもん流!加圧式スプレーでサッシが簡単キレイになる裏技
について書いてきました。
家事えもんの掃除テクニックは、家事初心者でも実践できるほど簡単なものが多いです。
加圧式スプレーは、汚れがごっそり取れて本当に楽ですね。
ぜひ試してみて下さいね。